小さい子供が胃腸炎になった時に対処したこと。子供の胃腸炎はこうやって治りました。

僕は3歳の娘と1歳になったばかりの娘がいるのですが、ある日の夜、突然3歳の娘が嘔吐したことから始まりました。

 

ここでは、子供が急に嘔吐した時に対処した経験を元に子供の胃腸炎になった時の経過や子供が胃腸炎になった時にするべきことなどご紹介しますので参考にして下さい。

 

心配で不安なことも多いですがお母さん、お父さんが少しでも安心してくれればと思います。

1日目:何の前触れもなく急に嘔吐

その日は日曜日でした3歳の娘が寝る前に「お腹痛い」と言ってすぐに眠ると急に嘔吐したのです。

 

僕と嫁はビックリして慌ててお風呂へ。「食べすぎたかな?何かあたったかな?」と二人で話しながら娘を風呂に入れて着替えさせて再度就寝。

 

すると5分くらいしてまた嘔吐。 そこから10分おきにずっと嘔吐の繰り返しで10回くらいやってたと思います。しまいには胃の中が空っぽになって吐ききれなくなったのか胃液しか出てきませんでした。

 

心配になり夜中3時に救急で病院へ行き診断してみると 先生が「最後に便が出たのはいつですか?」と聞かれました。

 

娘は前日にウンチをしていたのですが 「もしかすると便がちゃんと出ていなくお腹の中でたまっているかもしれませんレントゲンを撮り確認してみましょう」との事でした。

ココでチェック!

 

「子供が嘔吐する原因の1つで便秘でお腹の中にウンチが溜まることで外に出しきれてないから、ごはんを食べ物を食べると逆流して嘔吐することもあるようです。」

 

それからレントゲンを撮り確認してみると、先生が言う通り便が出ておらず大量に溜まっていました。 そこで浣腸をして便を出すことになり、看護師さんと僕で娘を抑えて浣腸してすぐに病院のトイレへ。

 

トイレに座るとすぐにウンチが出て先生に確認してもらうと「ちゃんと出ているね」と言われこれで一安心かと思いきや・・・。

 

再度、嘔吐。。 先生「便を出しても吐くのであれば胃腸炎の可能性もありますね。近くで胃腸炎流行っていたり、胃腸炎にかかった人と接触したとかありますか?」と聞かれました。

 

うちは、保育園に通ってなかったので胃腸炎になった人との接触も考えにくかったのですが前の日から外出して人混みが多い所へ出かけていたのでどこかで移った可能性がありました。 一応、その日は吐き気止めの薬を貰い帰宅して様子を見ることになりました。

2日目:ずっと寝てる

2日目になるとずっと「お腹が痛い」と言っては寝てご飯も食べれない状況です。 嘔吐と下痢を繰り返します。 吐き気止めを飲んでも効果がないので病院に電話して聞いてみると「胃腸炎であれば吐き気止めを飲んでも吐くので、もう飲ませずに様子を見るしかないです」と言われました。 そうなんです。胃腸炎が厄介なのは飲み薬がなく自然に治すしかないというところなのです。

3日目:妹にも移る

3日目にやってしまいました。 うちには1歳になったばかりの娘もいるのですがその娘も就寝中、急に嘔吐。。 「移ったかもしれない・・」 ショックでしたね。ただ、ずっと部屋を歩き回っておしゃぶりをしているので移る可能性は高かったです。 それから1歳の娘も嘔吐は1日でおさまりましたが下痢を繰り返し、あんなに元気に歩き回っていた娘が布団でずっとだるそうにしていました。

4日~5日目:やせ細る

3歳の娘は、たまに体調が良くなり喋って笑う事もありますが、すぐにお腹が痛くなり気分が悪いと言って眠ります。 この頃にはだいぶやせ細ってかわいそうになります。(´・ω・`) 水分補給が必要なのでこまめに水分を取らせますが1度にたくさんの量を飲ませるのではなくて少しずつ無理のない程度に飲ませます。

6日~7日目:元気が出てくる

ようやく少しずつ元気が出てきましたが結構、情緒不安定ですぐに泣いたりわがままを言ったりしますが、絶対に怒らないように子供の言う事を聞いて甘えさせてあげて下さい。 僕は「元気になったらたくさん公園に連れて行って遊ぼうね!」とか「治ったらたこ焼きパーティーしようね笑」など声をかけてあげました。 そうすると子供も喜ぶのでブルーな気持ちを紛らわせて不安を取り除いてあげることが大事だと思います(^^) 1歳の娘は食欲もあり水分補給もできるのですがすぐにだるそうにして布団の中にもぐりこみます。

8日目:いきなり元気になる

相変わらず1歳の娘はだるそうにしながらもご飯はちゃんと食べて水分も取る状態。 3歳の娘は8日目にしていきなり元気になりふざけたり、いつものようにお喋り、そしてダンスとかをするようになりました。 だいたいの子供が1週間程度で元気になる目安と見て良いかもしれません(^^)

9日目:1歳娘まだまだだるそう。

3歳娘はほぼ完全復活!普段通りに遊ぶようになりました。というか前よりパワーアップしてる気もw 1歳の娘はまだまだ。がんばれ!会話はできなくても「君は強い子だから頑張ろうね!」と伝える。

10日目:復活

10日目にしてやっとで1歳の娘も元気になり遊ぶようになりました。 個人差はあると思いますが約1週間~10日程は我慢するしかないみたいです。

腸炎はいつ治るの?治る時期は?

これまでの体験談からみて 腸炎になった場合、早い人で1日~2日で治る人もいますが、子供の場合は1週間くらい続きます。 ただ完全に復活するまでは2週間くらいかかるのでそれまでは無理をさせずに様子を見守ってあげることが大事です。 もし、1週間たってもご飯を食べれない(食欲がない)お腹が痛い、吐きそうになる、元気がないなどの症状がある場合は近くの病院へ診察することをおすすめします。 また、菌は1か月ほど潜伏しているので油断はしないように普段から手洗いうがいをこまめにするように心がけることも必要です。

腸炎かも!と思った時に気を付ける事~ご飯食事 脱水症状に気を付けよう~

子供が嘔吐して胃腸炎になった可能性が考えられる時にご飯や飲み物を与える時に気を付けることがあります。

 

これは先生から直接聞いたことなので信頼性が高いですので参考にして下さい。 まず、嘔吐した時、心配になるのが脱水症状ですよね。

 

しかし、胃腸炎の場合は胃が物を受け付けないので水分補給をしてもすぐに吐きます。 なので嘔吐して約30分は時間を置いてから水分補給をするようにしてください!!

 

また、水分補給を行う時は冷たすぎる飲み物だと胃に悪いので冷たい飲み物は飲ませず、飲み物も乳酸菌成分が含まれているヤクルトはヨーグルトも与えないようにしてください。 余計にお腹を痛める原因になるそうです。

 

そして、胃腸炎になった子供に食べさせるご飯は胃に刺激を与えないものが良いです。胃に刺激を与えない食べ物はおかゆ」や「プリン」「ゼリー」「野菜スープ」です。 嘔吐して1日~2日は食べないと思いますが子供の体調の様子を見ながらほんの数量からで良いので食べさせていきましょう。

 

個人差によっては食べさせてもまだ嘔吐する子供もいると思いますので無理をせずに少しずつ時間をあけて食べさせるようにしたほうが良いです。

 

僕らの場合、バナナ1本を1口食べたら10分程度時間を置いてまた食べさせるの繰り返しで1本を食べるのに時間をかけて食べさせていました。

腸炎かも!と思った時に気を付ける事~感染を防ぐ!生活 予防方法~

腸炎になった時に気を付ける事は子供がやったゲロや下痢の排泄物処理です。 まずはお家でもずっとマスクをつけて下さい。菌は空気よりも軽いのでそこら中に飛び散っています。

 

うちの場合は3歳の娘が下痢を繰り返していたのでパンパースを履かせていました。 汚物を片付ける時は、使い捨てのビニール、もしくはゴム手袋を使い袋に入れてごみ袋へ捨てて下さい。

 

汚物から感染する事もあるので徹底することが大事です。 ゲロや下痢を洗う時も同じように手袋をつけて2次感染を防ぎましょう。

 

また、子供の使ったバスタオルを使わないように気を付けることも必要です。 そして、あなたの手と足を綺麗に流して洗いアルコール消毒をして下さいね。

布団を汚したくない方へ

腸炎の場合、1度嘔吐をしたら何度も繰り返すので布団を汚してしまう事もあります。 夜中に嘔吐をして布団を汚してしまえばまずいと思うのでその場合は、犬のトイレ用シートを敷いておくと万が一、嘔吐した場合でも汚れを防げますよ。

お風呂に入れてもいいの?歯磨きは?

腸炎の時は何度も下痢を繰り返すのでその時は、きれいにシャワーで洗ったほうが良いのですが何日も入っていないからといて無理やりお風呂に入れるようなことはしなくても良いです。

 

もし、汗をかいていたのであればタオルを濡らして体をふくだけでも大丈夫です。 ちなみに髪を洗う場合は「水のいらないシャンプー」もありますのでおすすめです。 髪の毛にかけてタオルでふき取るだけのシャンプーです。

 

歯磨きも何日もしていないので気になると思いますが、弱っている子供はなかなか歯磨きも嫌がりさせてくれませんのでうがいだけでも十分です。

子供の胃腸炎は長引くので仕事を休まないといけない

子供の胃腸炎は長引くので仕事を休まないといけなくなりますよね。 うちの場合は、嫁もまだ休職中だったので仕事の心配はなかったのですが、もし共働きだった場合にこんなことになったらどうしてたんだろう・・と考えるようになりました。

 

この様な方も多いと思いますので子供の病気が原因で仕事を休む場合どうしたら良いのかというのもできる限りサポートしていきたいと思います。 ※あくまで個人的な意見です。

会社への姿勢を見せる

仕事を休む場合は必ず「子供が病気で休ませてください」と正直に伝えることが1番です。 休むのが気まずいという方もいると思いますが有休を全て消化してでも良いから休むという覚悟で行きましょう。

 

もし長期で休んだ時は、復帰した時に会社へ「ご迷惑おかけしました。」と言ってお菓子などお詫びとして持っていけば大丈夫です。 他人の目を気にする必要はありませんよ。 大事なのは、休んだ後の職場への姿勢を見せることが大事なのでこういう時こそ頑張りましょう!

まとめ

小さな子供が体調を崩されると不安にならない親はいないと思います。 こんな時ずっと寝れずお母さん、お父さんもつらいと思いますが自分たちも小さい時は親にこうやって育てられたことを思い、そしてもっとつらいのは病気にかかっている子供なので絶対に守ってあげる!と強い気持ちで、そして優しく接してあげて下さい。 子供の元気な姿が一番ですもんね(^^)頑張りましょう!

 

note.com